
在宅・訪問診療
在宅・訪問診療
訪問診療は、医師が定期的にご自宅を訪問し、治療や健康管理を行うことで、通院の負担を軽減し、再入院を予防します。
当院でも、患者・ご家族の在宅療養生活を支援するために、訪問診療を提供しています。
訪問の頻度は病状によって調整されますが、通院が難しい方であれば制限はありません。
- 訪問診療科目
診療科目:内科・緩和ケア内科 - 対象疾患等
がん、難病(パーキンソン病など)、認知症、脳梗塞、肺炎、高血圧、糖尿病、心不全、寝たきり、低栄養、床ずれ(褥瘡)など
点滴・注射、胃瘻、経鼻経管栄養、在宅中心静脈栄養、在宅酸素療法、気管切開カニューレ、膀胱留置カテーテル、膀胱瘻、人工肛門、褥瘡治療など
訪問診療までの流れ
STEP:1お問い合わせ
病院から退院する場合は退院支援室(地域連携室)地域の医師やケアマネジャーにご相談直接、患者さんやご家族からご連絡頂くことも可能

STEP:2初回訪問
ご都合のよろしい日時に医師がご自宅にお伺いし、詳しい病状や今後の希望をお聞きします。

STEP:3訪問診療を開始
訪問のスケジュールは患者さんの病状に合わせてご相談させていただきます。

診療費
健康保険が利用できます。訪問先(自宅、施設)、治療内容、訪問回数により自己負担額は異なります。
保険証の割合 | 標準負担額(月1回) | 標準負担額(月2回) | 上限額 |
---|---|---|---|
1割負担 | 約3,500円から | 約7,000円から | 18,000円 |
3割負担 | 約10,000円から | 約20,000円から | 区分に応じる |
訪問エリア
当施設の訪問地域は、通常往診が認められている半径16kmまたは約30分以内の市町村としています。
ただし、16km以内でも、JR、私鉄、幹線道路、河川などの交通事情の悪い地域については、訪問ができない場合があります。
全域訪問可能 市区町村
寝屋川市、守口市、門真市、枚方市、交野市、摂津市、茨木市、大阪市北区、大阪市都島区、大阪市旭区、大阪市鶴見区、東大阪市、四条畷市、高槻市、吹田市、大東市
一部訪問可能 市区町村
八尾市、島本町、箕面市、豊中市
